ブログ
2019 / 03 / 03 18:43
ちょっとだけ施工のおはなし
みなさんこんにちは。イナツギです。
2月に少しお話しましたが、最近益々色んなご縁や出会いがあり、お陰様で仕事をいただける取引先が増えてきています。
本当にありがとうございます。
今回は企業様の敷地内の倉庫の庇(ひさし:出入口の上にある小さな屋根のこと)にスズメが巣を作るということで対策させていただきました。
こんな風に庇全体をネットで覆いました。ちなみに屋根の上は、
こんな感じです。ちょっと分かりづらい写真ですが、庇の上も全部ネットで覆っています。
こうすると樋の掃除はできなくなってしまいますが、大きな落ち葉やごみが樋に入らなくなるので、掃除の必要性もぐっと低くなります。
庇の奥行が小さいときは、施工時間の短縮と材料の削減ができるのでお客様にメリットの多い工法だと思います。
ちなみに、スズメの巣は、
こんな材料でできています。
巣がある場所は入口が2センチ×10センチぐらいで、中は大きな空洞がありました。
スズメの巣は、入口が狭くて大きな鳥が侵入できない場所で中が広がっている場所に作ることが多いです。
ちなみに、そんな場所にあるスズメの巣は全部取り出すと、バレーボールぐらいの体積になります。
スズメの大きさから考えると、豪邸ですね!!
※ちなみに今回のスズメの巣は使われなくなっていたので撤去しました。親鳥やヒナ、卵がある場合は撤去する前に必ず自治体に相談してください。
皆様、4月以降のお仕事依頼をお待ちしています。