ブログ
2018 / 09 / 10 00:55
スパイク(剣山型の停滞防止器具)設置
とても高いところを雲が泳ぐようになり、すっかり秋を感じさせる空になりましたね。
まだまだ気温的には残暑厳しいですが、それももう少しで過ぎ去って秋が来るかと思えば、なんとなく哀愁に浸ってしまうのは僕だけでしょうか。
はい、いつもと違う書き出し方をしましたが、普段の稲継にもどりますね!!
今日は、オーナーさんからの直接のご依頼で、マンションの一部にスパイクを設置してきたのでご報告です。
実はこのマンション、以前から何度か工事をさせている大型ショッピングセンター(以後SCと表記します)の向かいに建っていて、住処を失ったハトたちがSCの外で活動するようになって以降、ちょくちょく飛んできてはフンをしていくようになってしまったのだそうです。
オーナーさんがハト対策のことを調べてスパイクを購入されたのはいいのですが、業者に設置を依頼するも、足場が必要だとか設置費用だけで数十万円必要だと言われて困っていたそうです。
そこでSCの担当者から私に連絡が入り、状況を確認した結果、サービスで設置すると言っちゃいました。
SCには大きな工事をさせていただいてお世話になっているし、工事も1時間ぐらいで終わる量だし、それぐらいならサービスで工事をしてしまった方がオーナーさんもSCも負担なく解決すると判断ました。
で、ここ!
屋上付近の屋根の部分です。同じものがもう1か所あります。
屋上から命綱を垂らしてきて、それに墜落防止器具をつけて施工しました。
仕上がりはこんな感じです。
ホームセンターの商品ではなく、某大手鳥害メーカーさんの商品を選ぶところが、オーナーさんのセンスを感じますね。
これで、オーナーさんに喜んでもらえたので、一件落着です。