ブログ
2017 / 09 / 15 18:36
社名の由来。東京タワーとともに

こんにちわ。稲継です。
今日は取引先の技術研修会に行ってきました。
安全管理についての講義や技術向上のための討論会などがあり、充実した内容だったのであっという間の1日でした。
実はまだこの記事を書いている段階では、今日の大きなイベントがあと1つ残っているのですが、その様子は後日お伝えしますね。
今日は皆さんによくご質問いただく、社名についてお話します。
ビスタネットの「ビスタ」はVistaです。
このVistaは(見通しの良い)景色や風景を表す言葉です。
また、もっと広い意味で表現すると(未来・将来の)展望という意味にもなります。
弊社の鳥害の仕事の8割はこのネットを設置する工事なのですが、工事をさせていただいても今までの景色や見た目をほとんど損ないません!
という自社技術に対する自信を表しています。また、会社が大きくなった時に社員さんたちと一緒にみんなが幸せになれたらいいなという将来のビジョン(=展望)の意味も含んでいます。
次にビスタネットの「ネット」はNetです。そう、網です。
大工さんなら〇〇工務店、本屋さんなら〇〇書店、野菜店なら八百屋さん、、、
と、いうような誰でも分かる呼び方があればいいのですが、鳥害対策工事にはそんな便利な呼び方がありません。
もちろん「株式会社ビスタ鳥害対策工事」でもよいのですが、覚えにくそうだし、個人的には何となく堅苦しい感じがして不採用にしました。
そこで、業務の中でメイン商材となる「ネット」を社名の一部にしてしまいました。
分かっていただけましたか?稲継の社名に込めた思い。
さて、今日の写真は、東京タワーと稲継です。
恥ずかしいので、少しだけ写ってます。。。